

色々と大変な局面ですが…
日差しも暖かく、桜や新緑がとても美しい季節となりましたが 世界的に拡がったコロナ禍の影響で お亡くなりになった方や苦しんでいる方、 そのご家族は勿論 様々な業種の方が仕事を休まざるを得ない、 場合によっては廃業を余儀なくされる等 大変な状況になって参りました…...


実はこんなバイクも大好きなんです(*^^*)
いつも泥の上を転がってばかりの記事をアップしておりますが、 決してドMなワケでも、オフロードだけが好きなワケでもゴザイマセン! 実はてんちょう、 鉄の質感を感じるカフェレーサーやトラッカーなど スピードを感じる(公道は雰囲気で、実際速くなくていいですw)...


エンデューロ マディ練習 YZ125X @パーク神戸
今週の火曜日もパーク神戸にて練習です! 午前中に所用が御座いましたので、お昼からの走行ですが 昨夜からの雨で、清々しいほどのどマディです! コース管理人のk埼さんも「えー、走るの?(爆笑)」 と期待通りの反応ですw とは言え、途中から常連I田さんも走って、皆変態ですねー(*...


オートバイの持ち込みタイヤ交換 !!大好評!お気軽にお申し付けください!(*´▽`*)
たまには仕事をしている記事を… 2年程前から始めさせて頂いた持ち込みタイヤの交換サービス ご近所様は勿論、遠方からのお客様も驚く程多く 大変ご好評いただいております! タイヤだけでなく、部品の取り付け等にも対応させて頂ける場合も多く御座いますので...


WEX サザンハリケーン に出場して参りました!前後ゲコタ使用! 2020年モデルのYZ250FX試乗も!
2月23日大阪はプラザ坂下で開催のエンデューロレース WEX 90Bに出場して参りました 目標はクラス3位以内 総合10位以内です! タイヤは フロントIX-09W ゲコタ リア VE33S ゲコタ を使ってみようと思います! フロントにもガミータイヤを選択したのは...


YZ125X フライホイール 交換!&インプレッション@パーク神戸 マディコンデション
さて、本日は先日密かに購入しておりましたYZ250用のフライホイールを装着しての練習&インプレッションです! レーサーのフライホイールはちいさいねー 巷でもYZ125にYZ250のフライホイールが流用可能な事は割と有名ですが、 一体どんな走りになるのか?...


エンデューロ、モトクロス練習@パーク神戸
今週もパーク神戸! 本日の課題は、次回WEXに向けて 集中力と持久力を高めるべく 一定時間詰めて走る事で 疲れない走りと、疲れた時の対応。 求められる体の動きを探り、 染み込ませることが出来ればと思います! 具体的には 30分 基礎練習...


練習@パーク神戸、YZ125Xマイルド化実走チェック
さて、待ちに待った楽しい練習と、先日低圧縮化したエンジンの実走チェックです! 早速走行開始! 確かに乗りやすく、フラットダートや難所で神経質な感覚は抑えられます マディの日や、難所が複数設定されているコース、 疲れて操作がラフになる長丁場ではありカモです。...


YZ125X もうちょっとマイルド化!?計画
昨日パーク神戸で思ったYZ125Xのマイルド化 理想はスプリントとEDマシンの2台体制がベストですが 2人の子を持つ庶民のワタクシには 嫁の目が痛うゴザイマス(泣笑) 2スト特有のトルクの角を丸くする 方法として 点火進角を遅角させてみたり フライホイールの重量化、...


明けましておめでとうございます! 走り始め@パーク神戸
令和2年がスタートしましたね! 今年も何卒宜しくお願い致します(*´▽`*) で、4日はパーク神戸に走り初めに行って参りました 本日は尼崎のバイク屋さんの店長Aさんと、お世話になってる 買取業者のN君と楽しみます! 流石年始なので、ジュニアライダーをはじめ多くの来場があり、...


今年も有難うございました!
今年もいよいよ明日でおしまいですね! 皆さまはどんな一年でしたでしょうか? ワタクシはスタッフのオギーが独立し 予想しておりましたが、 まぁーてんやわんやの一年でした。 目の前のお仕事で手一杯になり ブログの更新や お店の宣伝 オフロードバイクの練習 レース活動...


V-MAX 事故修理
この度はもう15年以上 のお付き合いをして頂いている インテリでイケメンかつ育メンのI様のV-MAX の事故修理が完成間近と言うお話です(^^) 直進中のI様の目の前にコンビニからレクサスさんが ノールックピットアウトという荒業を敢行された為の...


持ち込みタイヤ交換 BMW R1200R
本日の持ち込みタイヤ交換は ボクサーエンジンとテレレバーのフロントサスが独創的な R1200Rにご入庫頂きました! ドイツ車って車もバイクもラテンの情熱的な感性とは対極的に思えますが 理知的で合理性を追い求めるストイックさは 負けず劣らずの情熱とオーラを纏って居ります!...


N-MAX ハイパーバルブ(ケース内圧コントロールバルブ)取り付け
本日は常連のN様のN-MAXに クランケースの内圧を積極的に排出し ポンピングロスを少なくしてくれる ハイパーバルブなるものを 取り付けさせて頂きました! 同時にイリジウムプラグや NGK製パワーケーブル(ハイテンションコード)...


YZ125X 腰上オーバーホール
前回の腰上オーバーホールから40時間が経過した ワタクシのYZ125Xですが、 そろそろ、整備しとかないといけませんね と言う事でちゃちゃっと作業です! 前回ちょっと気になった当たりのきつい場所も無く安心しました! オイルを割と濃い目で使用しているうえ...