

WEX ダイナランド 90A に参戦して参りました!IRC M5B
この度は岐阜県はダイナランドスキー場で開催されました クロスカントリーWEXに出場して参りました‼ WEXでは初開催、先日CGCが開催されたのが会場としても初のレースだったようで 路面や土質スピードレンジ等情報がほとんどありません が、蓋を開けば 美しいゲレンデを使用した ウッズ、ガレ、芝、キャンバー ダウンヒル、ヒルクライムとバリエーションに富んだ とても面白いコースです ただ、数か所あるカラーコンパネはマジやめて ローションの上で走った時の如く滑ります 走った事無いですけどw おかげでワタクシ全開でぶっ飛びましたwww で、みんな気になるタイヤチョイスですが CGCやハードをされているお客様に聞くと 非常に走りやすい路面でゲコタのJX8を持って行ったが 33Sゲコタ等で充分ちゃう?との事です なので、CGCより難易度は下がり、逆にスピードレンジのグッと上がるWEXなのでリアは ヒルクライム特化タイヤIRC M5Bをチョイス! 結論から言いますと 登りは凄いwマジで登ります! コーナーや逆バンクは良くわからないけど、良くわかりませんw 自分が下


YZ250X サスセッティング② と言うか実験。柔らかい初期作動を求めて硬いオイルを入れるアルヨwww
いつもの三木アネックスパークに持ちこんで 実走テストです! 朝から良く晴れておりましたので カチパンを予想しておりましたが、まさかの べスコン~一部マディ…(;´Д`) パッと見は爽やか―(笑) 管理人の山田さん曰く 『え?前日大雨だったやん(笑)』 との事です…知らなんだ(#^^#) 苦手な硬い路面で試したかったのですが 仕方ありません まずは超苦手な 小石だらけの路面で少しターンしてみる… じゃりじゃりで下の路面はカチカチ。まさにベアリングですw あれ?良い感じじゃない? 滑るけど、いつもよりザーっていきなり来るシビア感が少ない 前までの石一つ一つにすくわれてた不安定感が少ないね もう少しリアのサグを減らして前荷重にしたらどうだろ? ……作業中…… もう一度やってみる おお!さっきよりさらに良い感じ! コレは良いんじゃない? 因みに空気圧は前後共に1.0㎏/㎠ リアは19インチとモトクロスコンシャスなセットアップ 基礎練コースではどう? うん!良くわからんwww! が何も悪くない 進入で前後同時にスライドさせてみても シビアな挙動もない 余談


YZ250X サスセッティング① と言うか実験。柔らかい初期作動を求めて硬いオイルを入れるアルヨwww
安価、軽量、シンプル、ハイパワーと 申し分ない相棒でゴザイマスが 125Xの時にも感じた足回りのガチャガチャ感 レスポンスが良く乗れている時には 俊敏で楽しいのですが 良くも悪くも路面に反応しすぎて 疲れる&跳ねて接地感が乏しい時がチラホラゴザイマス 何度かダンパーセッティング等を変更してみましたが 開くとガレや小石ではマシになりますが、やはり過敏 高速域ではコシが無くぶっ飛びそうに… 締めるとゴツゴツしちゃって路面を巧く掴んでくれません いや、ワタクシが下手なのが一番の原因なんですがw 250Xを買う時に最後まで悩んだ250FX とにかく足回りが抜群なんです 小さなギャップは殆ど反応せずスーッと通過 大きなギャップも250X(125xも)ではガチャ、ビョーン!な動きが グ、オーン(擬音頼りの関西人&語彙力www)と 角が無く車体の動きが良い意味で緩慢に感じるので 次の行動までに余裕があり疲れないんです! (少し入り過ぎる感じもしましたがセッティングの範疇でしょうね) また常に接地感が高く、何処に座ってもラインが変えられる! エンジン特性もありま


バイクタイヤ交換 持ち込み もちろん当店でのオーダーも可能です!本当にいつも有難うございます!!
以前よりタイヤや部品の持ち込み交換、ユーザー車検の代行を引き受けさせて頂いておりますが 大変好評で多くのご依頼、お問い合わせを頂いております! 色々と大変な昨今では御座いますが 本当に、本当に、有り難い事でゴザイマス!! ただ、少人数の小さなお店ですので 作業をお待たせしたり、特にお見積りに関してはメールの場合時間が確保できずに お返事ができない場合も御座いますので、電話にてお問い合わせいただければ幸いです 今後ともお客様に喜んでいただけます様に 頑張りますので、何卒宜しくお願い致します(^^)