
モトクロス練習 @パーク神戸
6/27 薄曇り 少し湿り土 風無し 超蒸し暑い 今週の定休日は西区のモトクロスパーク神戸に練習に行って参りました! 数日前の降雨により本コースは基本良好な状態でしたが、ところどころプチマディ。さらにはIAの方も練習されていたのでなかなかの轍が出来ていました! 私と言えば、ここ最近改めて基礎練大切さと言うか、基礎の無さを痛感しておりましたので 本コース横のグルグルコースでひたすらバターになるまでグルグルしてきましたよ! このグルグルコース、少し前はバンクのあるコーナーと逆側がフラットなコーナーで形成された オーバルコースで、少し砂も浮き気味な事もあり、結構難しく感じていたのですが、 5月くらいからかフラット側がサンドコンデションとなり、 自分にとってはさらに難易度が上がった感じです! そんなコースを、相棒オギーにフォームやラインをチェックをしてもらい、みっちりグルグルした所 かなり改善と成長への希望が見えて参りました!! 前後ブレーキの配分の見直し、ステップへの荷重の掛け方やマシンの抑え込み、出口でのアクセル開きと車体の立ち、姿勢の意識、 今まで

モトクロス練習 @アネックス三木
6/20 晴れ ドライ 走行時間 0.8時間 三木にあるモトクロスコースに練習に行って参りました! 練習に当たり、マシンの基本整備と共にフロントフォークのオーバーホール リヤタイヤをダンロップMX52に交換しました フロントフォークは前回オーバーホールより30時間(意外と乗ってしまった…) スライドメタルは非常に綺麗でしたので内部清掃とシールとオイル交換でちゃちゃっと終わらせたかったのですが…インナーダンパーが破損しております。泣 スプリング折れてる…(ちなみに左右ともw) 一度ゴミ箱に放り込んでから写真に撮ったのでなんか汚いですね(;´∀`) 泣いていても引っ付きはしませんので、交換です!スプリングのみの部品供給は無いのでアセンブリ交換です! オーバーホール後の手で動かした感想ですが、ビギニングの動きが全然違います! 実際乗ってみたところ… 何じゃぁこりゃ!!! フロントの接地感が全然違う! フラットで轍等に頼れない場所でも、きっちり荷重を掛けてあげるとちゃんと曲がってくれる! アクセルに対する挙動が何故か掴みやすく、コントローラブルになった事
ブログをはじめました!
はじめまして!店長の吉澤です! ここ、神戸市北区鈴蘭台の住宅地の一角でバイクショップ バイクステージソニックを2002年より切り盛りさせて頂いております ブログを通して皆様に当店の魅力を少しでもお伝えできれば!!! と考えたものの、張り切り過ぎてもきっと息切れしちゃいますから お店のアピールはこの際置いといて、(;・∀・)え? 日々の出来事や、趣味の話、たまーに仕事!などゆるーく綴らせて頂ければと考えております! ブログなんて書いた事も無いですし、そもそも文才なんてのも御座いませんので 何かとお見苦しいかとは思いますが、何卒宜しくお願い申し上げます!