
YZ250X ヘビー フライホイール &振動対策!
かjy 少しばかり乗り慣れてきたと思っていましたMY YZ250X 前回のスラムで思い知らされた 扱い切れてなさ、スキルの無さを踏まえ 己の基礎からの練習は勿論 もっと扱い易く、疲れない仕様にする事で 乗り手の至らなさをカバーせざるを得ない状況でゴザイマス。゚(゚´ω`゚)゚。 と言う事で ヘビーフライホイールと 真鍮製のハンドルウェイトです! フライホイールは13ozとかなり重めですが、以前YZ125XでフライホイールをYZ250の物を用い重くした際、変化は充分感じたもののもっと変化を感じたかったので、今回は少し極端な数値に。 具体的な数値としましては 577gから、989gに! ただ、ウェイトが外周だけにあるものではないので、そこまでは極端にならないと踏んでいます。 このブツ。所謂イタリア?アメリカ?製だそうですが、取り付けもちょい不安のあるナットで、取り外しは至難の業になると思います。 工具を掛けられなくなる形状でフライホイール分解作業は、カニプーラーで強引に外す事になるハズ。 やっぱり、フェアルさんとかのちゃんとしたのが、よく考えて作って

2021wex開幕戦スラムパーク!(´;Д;`)マジ凹むわー
先日は1月10日に愛知県はスラムパークで開催されましたwex開幕戦に出場して参りました! 早朝の路面凍結と超狭いコース設定の為、一度ミスをするとリカバリーが非常に難しい上に、渋滞に巻き込まれると大きく順位を落とす判断力が非常に物を言うコースです コース自体は抜きどころがなさ過ぎて 好きではないのですが、 渋滞で何故か順位を上げられることが多く、今まで不可ではない結果が出せるコースです 今年は全戦に何とか出れそうな感じなので、 準備、練習、出来る限りの事はやったつもり。 お店を休んでお客様にもご迷惑をお掛けしますし、正直お金も時間も使います。 だからこそ、アタイ、今回は結果を出したかったのよ。 肝心の走りはまだまだ要改善点だらけですが、 最近上向きでちょい自信はあったのよね (何故にちょいちょいオネエ言葉) まぁ、コレが空回りのフラグなのよ (´;ω;`) 結果から申しますと、 少しの上向き調子と大いなる運に育まれた 壮大な勘違いが織りなす 近年稀に見る、見るに耐え無い出来栄え いや、オサレなワインの能書きじゃ無いけど ホントグダグタでした… スタ