

武者修行!(ただの基礎練)
まだまだ暑いです…溶けそうです… しかし!鍛錬せねば道は開けぬ 本日も武者修行ぢゃ! と言う事で、先週、今週と二週連続広場で コソ練をしてきた店主吉澤です 本来ならば来月の奈良県ウッズ下市で開催のスプリントレース(超ごきげんモトクロス) に出場すべく、コースでの練習を予定しておりましたが お盆より新しい家族となった、元野良猫のこたろーさんが体調不良の為 病院に連れて行かねばならず断念 吉澤 こたろー♂です 店主もうメロメロですw 早く全快してくれー(´ω`*) 近場のお山での練習と相成りました 三〇広場で バンクを使ったコーナーリング フラットでの8の字 丸太越え スタンディングウィリー 等みっちり1時間程度練習を行いましたが やればやるほど課題が増えますね ここ数回の練習で少しずつではありますが確実に良くはなって来ており 特にコーナー脱出時はかなりかっちり開けれる事が増えました!(゚∀゚)ノ (単に進入が遅いだけかw) しかーし低μ路面でのタイトターンではブレーキングからの向き変え、アクセルの開き等一連の動作が 荷重移動のタイミングとうまくリン
おい店長!STEAHLY社のヘビーフライホイールの乗り味はどうよ?どおなんよ?
と言う事で、お盆は皆さま如何お過ごしでしょうか? 実はワタクシのCRFは復活後シレッと 既に3回ほど広場で慣らし兼練習に行っております バイクは良い感じでは御座いますが 乗り手に進化が感じられない、やるせない店長です(;´∀`) さてと…去る12日に本格的に林道を走って参りましたよっ!(ムリ上げ⤴) 林道を走るのは1年前市販車のDR-Zで数回走っただけで、モッサーCRFでは初めての試み。 走る前はかなりビビッて、まさに骨なしチキンのお客様ーってな感じでしたが 率直な意見として Oh!割と行けるやん! フライホイールは明らかに粘りを生んでくれています 前オーナーの時にインテークポートが加工されている為 極低回転時に吸気流速が確保できず、輪を掛けてストールしやすかったエンジン特性が かなり扱いやすくなっています やはり極低速での突然死は完全に防ぐことは出来ていませんがこれなら充分ではないでしょうか? また、このレスポンスならワタクシレベルではコース走行も全く問題なしな感じです!! むしろこっちのほうがアベレージタイムが出ます。 そして足回りも前サス油


乗れない間にメンテナンス!CRF250Rステム、スイングアーム等をグリスアップ他
こんにちは!シーズン真っ盛りなのに、自分のバイクが動かない店主吉澤です(T_T) と言うか、実はこの記事を書いている時点で、エンジン自体は復活しています(*´ω`*) フライホイール新品交換であっさり始動death! でも、乗る時間が取れていないのです…
インプレはもう少しお待ちください!かなり良さげですよ! 乗れないと嘆いていても始まりませんので、そんな時はメンテナンスです! 先日のブログでリンクのグリスアップや調整は大事とか言いながら、自分がおろそかにする訳にいきませんので、サクサクメンテナンスです 先ずは前をバラすよー 上のレースは少し水の侵入とベアリングの摺動部に軽い錆が浮いています。大事を取ると交換が吉ですが、ガタもなく打痕や傷も無いのでちょっと様子見ですね 実は45時間ぶりの分解グリスアップです… もっと、頻度を上げないとイケません…反省(;´・ω・) 下のレースは思っていたよりキレイです ベアリングは清掃洗浄後、耐水グリスを。シャフトネジ部等はスレッドコンパウンドで固着やかじり等を防止です。土道を走るマシンは特にネジ部のケア重要で