

YZ125Xメンテナンス!
そろそろ走行時間も20時間となりますので ステム廻りや、スイングアームピボット、リアリンク全般のグリスアップ 調整のお時間です! 20時間乗りました! リア周りはグリスの変色(黒っぽく)は
見られるものの水の侵入は無いようです フロントは15時間程度の走行時間ですが、洗車機の水が混入して 耐水グリスが白く乳化仕掛けており、ベアリングにも一部うっすら錆が発生していました ココは洗車時には気を遣わないといけません! ステムの締め込みは0.7㎏/mと繊細ですのでちゃんとトルクレンチで管理を! 全く動きが違います(^^) 朽木の土が…洗っても洗っても色んなとこから出てきます(-_-) マディは嫌いです! ホントはフォークオイルも交換しないと駄目なんですが、時間が無いよー あ、在庫もないや(;・∀・)注文しなきゃ 来る5/6は久しぶりのスプリントレース。奈良県下市の ごきモトに出場予定です! YZ125Xはエンデューロレーサーですが、自分の腕ではジャンプも飛べていないのであまり問題ないと思われますし、自分にはまだまだまだまだーっスピードが足りないので 良


WEX第4戦 朽木大会 結果報告!
最近バタバタで、練習の報告や整備ネタなどがアップできておりませんが ひそかに頑張っておりますデス店主吉澤です と言う事で、4月15日に開催されましたWEX西日本大会、朽木スキー場の結果報告です! ワタクシ初のスキー場でのレースでワクワクと不安が入り混じっておりましたが、 前日夜からの嵐で路面は超マディ! ブリーフィングではウッズセクションはカットとの報告があり、 ちょっと楽かな? なんて思いつつレースはスタート! スタートはだいたい5.6番手位でした。まずまずでないかい? しかし、かなり路面状況は悪く、完全逃げ腰、及び腰 思うように走れませんのでテンションも上がらずガンガン抜かれますw でも、ウッズセクションはカットされてるから焦らず徐々に… って、そのままあるやん!!!(゚Д゚)ノ その後はまさに泥地獄! 下見では、浮石や木の根、草等が多く、路面コンデションが多彩かつ厳しいものの、コース自体は少し単調かと思われましたが、一変マディコンディションでは前に進む事すら出来ない車両が続出するハードなコースとなっておりました! と言う事で結果は Cクラス


車検 整備!ドカティ ストリートファイター!
春の陽気と共に、街中でもオートバイを気持ちよさそうに流している方を沢山見かけるようになりましたね!怪我には気を付けて楽しんでくださいね(●´ω`●) と言う事で本日はオサレなイタリアン ドカティ ストリートファイターの車検や諸点検をさせて頂きました 日本車にはない独特のデザイン言語や辛口な乗り味など エンスーな伊達男のハートを鷲掴みってな感じです! 実際ため息が出るようなラインの美しさ。 小さな部品一つのディテールにもドカのこだわりを感じます! マシン自体も、上手く扱えばリニアなレスポンスを示してくれますが、 ルーズな乗り方には全く微笑んでくれない 超Sっ気の強い、気高い女性みたいで、 正直ロングツーリング(結婚)はしたくないですが、 サーキットラン(ワンナイトフィーバー)では凄い事になりそうです(´艸`*) ワタクシ何言ってるんでしょうね… 春ですね 実際ハンドリングは素直ですが、インフォメーションはシャープで アクセルレスポンスはまさにソリッド! 低回転はギクシャクします ゆっくり走ったら失礼です スポーツ走行こそこのバイクの真髄です!! 兎


T-MAX 諸整備&改 タイヤ交換!
本日はいつもお世話になっている常連T様のイカスT-MAX! いつも綺麗なピカピカのボディに リアボックスが大人の嗜みなんてものを演出しておりますが、 跳ね上がったアクラポビッチサイレンサーに オーナー様の熱いソウルが見え隠れちゃったりしています(´艸`*) と言う事で今回は プラグやエアエレメントの交換、 前後タイヤの交換をさせて頂きました! s プラグはイリジウム、エアエレメントは交換に際しボックスに加工を施し エア流入量を増大させ、チタンの鈍い光がニクイ悪ラポビッチ(笑)の抜けとのバランスを計り 燃焼効率、レスポンスの向上を狙ってみました! そして前後タイヤはミシュラン パイロットロード4をチョイス! 耐摩耗性やウェット性能、もちろんドライでのグリップなど トータルバランスの高さには定評のあるタイヤですが、 T-MAXへの装着例はレアではないでしょうか? 後日ツーリングに行かれたインプレッションとしまして、 アクセルレスポンス、伸び共にはっきり体感できる向上を示し、 タイヤに関しましてもロードインフォメーションが掴みやすく、 割と攻めても行け


XSR900 セパハン化&タイヤ交換!
いつもお越し頂いているH様のXSR 以前よりコンドルハンドル化で ネオレトロカフェに磨きを掛けておりましたが この度セパハン化をさせて頂きました! いや、ヨシムラのフルエキと相まってこれはカッコいいわ!(゚Д゚;)イイ… SR400等でよくセパハン化を行う事が御座いますが、 実はワイヤリング等、想像をはるかに超える手間が掛る作業でゴザイマス! 見た目だけでワイヤの動きが悪いなんて論外ですもんね(>_<) と言う事で養生しまくりで丁寧に作業させて頂きました! ついでにまだ摩耗していなかったのですが タイヤをピレリのファントムスポーツコンプっちゅうお洒落―な トレッドパタンの物に変更させて頂きました こういった拘りが素敵です(´艸`*) 独特なトレッドですが 乗り味も素直(コレ大事)で非常に乗りやすい良いタイヤですね サラのタイヤは滑るんでお気を付けて! いつもありがとうございます!!!(≧▽≦) #XSRセパハン #セパハン化