top of page

(更新)YZ125Xインプレ!YZ125との比較も!


こんにちは!火曜日は早速YZ125Xのシェイクダウンに行って参りました!!

新車なので、マニュアルに則り1時間の慣らし運転かつ、自分自身もYZとシンクロさせなくては

いけませんので入念にじっくり行いました

さて、フラストレーションのたまる慣らしもおわり、

いよいよ本格的にライディングです!!

本日のコースはアネックスパーク三木です。大きめのジャンプと長いストレート

土質の変化が大きい路面。勾配きつめのタイトターン等、速度変化の大きい楽しいコースです!

数日前の雨により、下の部分はかなりのマディと凍結、そして超深い轍と

XCマシンのインプレとしては申し分ないコンディションです!

新車なのに…(;´Д`)

先ずエンジン。パワートルク共にワタクシの‵10CRF250と比較しても、特に遜色無く

大きな違和感なく扱う事が出来ます。

もちろん4スト程の低回転トルクは無いのですが、ポンピングロスが少ないため

4ストモトクロッサーにある極低回転域での突然のストールが非常に起こりずらくとても安心。

全開域でも充分なオーバーレブ特性で、シフトチェンジはどうしても忙しくなりますが

慣れれば何とかなりそうです。

ピックアップは4ストと比べ鋭いのですが、スリッピーな路面でも意外にトラクションは抜けずらく

寧ろ安心して開けて行けます!

また、ピックアップの良さと軽さが相まって、走行中に溝を跳び越したい場合など非常に楽にフロントアップ出来楽ちん!楽しい!

マディ路でも神経質さは無く扱いやすいです!

轍に前輪を取られたり、ちょっと強引にバンクに当てて曲がっても

持ち前の軽さと良く動く足で勝手にクリアしてくれました!

コーナーリングも限界が掴みやすく、ショボいフォームでもそれなりに。

きっちり決めれば、なかなかの接地感を伝えてきます!

サスはストックのまま、空気圧も前後1.0Kg/㎠²とド標準ですが

何も不具合は感じませんでした!

また、ソフトサス設定ですがWEX内で設定されているジャンプなら底突きすることは有り得ないと思います

その後、お師匠のカントクのもと

オギーと特設ミニコースで特訓です!

オギーの愛機は‵16YZ125です。

良い機会ですので取り替えっこしてみました

皆さんもXと無印との違い気になりますよね?

で、ワタクシの素直な感想としましては、うーんどっちも乗りやすい楽しい!

いや、冗談はさておき、

Xが低回転でのトルク特性を改善しサス、減衰をソフトに設定しているハズで

タイトコーナーや路面状況の悪い場所でのアドバンテージがあり、

無印では高負荷でのサスの動きやパワーにアドバンテージがあるという先入観でしたが

案外、無印のエンジンにも粘りがあり、逆にXの全開域が無印に引けを取っていないという

面白い結果に!

足回りも少しの味付けの差は有るものの、両社ともに非常に扱いやすい設定です

Xのリヤサスの方が低負荷で戻るスピードが速く、小さな入力でもサスの反発をつかったジャンプが出来るかもです。狙ったスピードレンジやシチュエーションの違いでしょうね

この感想は、オギーも概ね一緒でした。

また、面白い事にお互い同意見で無印の方がシャープに寝かせられたのですが、

少し低めハンドル(カーマイケル仕様+両端カットらしい)に変更され、コンパクトなポジションを取る事が出来ていた事と、ワタクシのXのリアタイヤが110/100-18(純正は110/90-18)

無印が100/90-19であった事に起因していたのカモ

追記18年5/8

サスにあたりが出て来たところ、やはりXのサスは無印よりソフトであると感じます

リアサスもバネレートが低く反力が少ない為、ジャンプ等でサスを使って距離を出したいは無印より苦手です。

綺麗に飛べば底突きは感じません(サンデーライダーのレベルですが)

その分突き上げは少なく、ガレなどでは楽に進めると感じます

ドライのWEXではそこまで差は出ないと思いますが

JNCCのコンプレベルのコースなら絶対Xが有利だと思います。

EGもトップエンドで少し差を感じますが、下のトルクが太いので自分のレベルに於いてはMXコースに於いてもデメリットよりメリットの方が多いと感じています。

追記ここまで。


追記2020年4月

125Xに乗って166時間

大きなギャップの無い基礎練コースなどでは、フラットでスリッピーな路面、轍、マディのコーナー、超タイトなターン等

まだまだですが、ある程度のスキルは身について、少し思い切ったライディングも出来るようになってきた気がします


ただそれと同時にギャップの当たりが格段に強く、尖ったジャンプ、割と深いフープスのあるMXコース(パーク神戸)ではイマイチスピードに乗る事が出来ません

結果としてはやはりスプリングレートが低すぎる事と

標準位置ではダンパーが柔すぎます

ジャンプの着地やハイスピードギャップ、フープスでの振れは、ダンパーを前後、伸び圧共に締めこむ事でかなり乗りやすくなり、現状我慢できない不満は感じません

ただ、スプリングをぶつけた反動で跳ぶ距離を稼ぎたいときや

フープスで山の頂点をもっと速度を上げてクリアするにはバネレートがもっと

高い方が走りやすく、結果安全であると現状考えています

MXコースの場合ジャンプで届くか届かないかでかなり走りの安定感、体力の温存、安全性が変わると思います。

これは、どうとでもコントロール出来る上手い人でなく、

まだまだサス、エンジンの性能を出し切れていないが、

ジャンプも少し飛ぶようになり、フープスもちょいアタックして走る

中級程度の人間に特に当てはまるのではないでしょうか?

現状では、125XでMXコース、無印で林道、EDコースを走る事に大きな問題なしですが、

やはり突き詰めて、ガチレースで勝ちに行くとなるとエンデューロ、MX、全てをどちらか1台でこなすのは凡人のワタクシでは無理なようでゴザイマス。


WEX90Bに出場し、総合一桁後半~10位台後半程度をちょろちょろしている

なんとも微妙なスキルの人間の意見としましては

WEX50.90全般やJNCCのFUNクラスの中でも比較的イージーなコースを選んで出る。

普段はMXコースを走ると言う人は無印で、

逆にWEX120.JNCのCCOMP、林道やハードEDに近しい方向に重きを置く方

はXを選択しておくと潰しが効く&楽しいかと思います。

ただ、125Xのサイドスタンドは普段の練習、洗車でもホント便利です。


って、長々書いて結局スゲー月並みな意見。

書いた自分で驚きますw


更に追記2020年7月

先日YZ125XでMXコースはキツイと能書き垂れましたが




もうね、こんなん見ちゃったら何も言えませんね

はい、上手い方が乗るとコレです

素直にゴメンナサイです(*´Д`)


ただ、日本を代表するMXライダーと

鈴蘭台北町2丁目7番を代表するワタクシと同じ土俵で語る事も失礼です


ハイスピードでギャップに飛び込む時や

フープスなんかはある程度バネレートが高い方が走りやすいんじゃない?

なんて考えて居りまして、

スキルが低く、体幹も悪い自分が故に

走りに合ったセッティングが必要と思い

近いうちに

YZ125Xのバネレートを高めて違いを確認したいと考えて居ります♪




特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page