top of page

練習とメンテYZ125X

  • 執筆者の写真: bssonic
    bssonic
  • 2018年3月4日
  • 読了時間: 1分

ちょいと前になりますが

新車時の乗り出し前整備で時間が無く

後回しになっていた

ステム廻りのグリスアップを行いました

スイングアームや、リンク周りのピボットシャフトの

グリスは少ないと感じましたが

ステム廻りは案外しっかりグリスが入っていますね!

でも折角なんで、耐水グリスに置き換えました

後から知ったのですが、ステムシャフトにもグリスをたっぷり塗る事で

ステムの動きに少し強めに締めこんだような落ち着きを出すことが出来るようですね

荒れた路面なんかでは有効なセットアップかもしれません

と言う事で後日プラザ阪下やアネックス三木にも走りに行きましたが

ホントYZ125Xは楽しいマシンです!

マシンは優秀なので

ライダーはフォームをかっちり確立し

一つ一つの動作がスムーズになるように考えないと。

さらにはラインの選択眼、走り方等

まだまだやらないといけない課題はたくさんですが

一つずつクリアしてもっと上手になりたいですね(´▽`)

次のWEX スラムパークまで1週間!

先の二戦がなんともシャキッとしていないので

自分の走りで結果を出せるように

頑張ってリベンジするぞー(゚Д゚)ノ

 
 
 

コメント


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

​バイクステージ ソニック BIKESTAGE SONIC 神戸 

  • Instagram

© 2017 by  bike stage sonic.  created with Wix.com

bottom of page