top of page

YZ250X 2021 ファーストインプレッション!YZ125Xとの比較


セットアップも程々に早速アネックスパーク三木に持ち込んでみました!

天気は晴れ、路面は普段の三木のカチパン状態から極僅かに

湿度を保った箇所もありほぼべスコンです


デカールも未だ無くて、

タンクもお古なんで

何とも外観がアレなマイ250x…

もう暫くガマンです


これまでYZ125Xに200時間以上乗り

2スト経験はそこそこ豊富!

かつサンデーライダーとして極平凡なスキルのワタクシのインプレは

名だたるIAライダーや

エンデューロエキスパートな

雲の上の方のご意見よりも!

雑誌等の行灯記事よりも!

ある意味より多くの方に有益な情報になろうかと思います!(笑) 


先ずは選んだ理由 


軽い!

軽いは正義!多くの場面で軽さは武器に!特に転倒時(笑) 


パワーがある!

楽しいよ!2スト楽しいっ!

さらに2ストと言えXなのでとても扱いやすい!

極低回転域からじっくり開けるなんて125Xには厳しいです


整備が楽!

変なデバイスが無いので作業が早い!壊れにくい、壊れても分かりやすい!


安い!

これホント重要!

世帯持ちには外せない理由

(ノД`)・゜・。



で、インプレ開始(笑)

以下のインプレはYZ125Xとの比較が基準となっている場合が多い前提でご覧頂くと良いかと存じますデス


先ず準備段階

先行情報より、キャブセッティングが濃いとは知りつつも

アイドリングが厳しい程濃いとまでは知らず 正直焦りました

手持ちのジェットに種類が無く、取り敢えず店にあった

MJ178→165 SJ50→38で再始動 

少し薄い気もしますが、綺麗に吹け上り、アイドリングもするようになりました


ニュート〇店長その節は有難うゴザイマス( *´艸`)


ネットの情報ではもっと薄いようですが、やはり怖いのでMJは付属パーツの175番に変更

サグ出しは慣らしも兼ね、サスを大きく動かすためにも、少し多めに115mmでセット(とか言いつつ、125Xよりさらに足つきが悪く、短足には怖かった事が大きな理由なのは内緒w)


始動は勿論キックのみ、JNCC等での試乗会ではテンションも上り気になりませんでしたが 冷静に考えると地味に重いですね 平地では問題ないでしょうが足場の悪い場所ではちょっと苦労すると思います。

125Xが非常に軽かった分、レース中の再始動等1秒を争う場面では正直ネックかなぁ?



で、つまらない慣らしも丁寧に終えペースを少し上げていきます!

当然ですが、パワーは段違いです。しかしながら低回転から厚いトルクが発生するためスライド時等に気難しさは少なく

あくまでラフな操作をしなければですが125Xより扱いやすいと思うほどです。

またべスコン状態であれば脱出加速は4スト250を充分に凌駕できると思います!

ジャンプ手前でのアクセル操作にもトルクの太さのおかげで加速、サスの挙動もリニアに反応

空中での姿勢制御も125Xよりはっきり反応するのでやりやすいです!

足回りのディメンションはほぼYZ125Xと同等なので大きな差は

無いはずが、スプリングレートの高さと重量増、

ダンパーセットの違いか前後とも伸圧ダンパー全て最弱にも係らず安定感はより高いです

一般的にジャンプで前後サスを同時に接地させると衝撃がエグいですが、

間違い無く、125xよりコシを感じます。125無印とバネレートはほぼ一緒だったはずですが、125よりも重量があるからか、アタリが優しく楽ですね(ダンパーセットを抜いてることもあるかも)


ただ、パワーがある為ストレート全開からのアクセル全閉での慣性も大きく

荷重がフロントに大きく移った瞬間にギャップを拾い、死ぬほど、ホント死ぬほどフロントが暴れました!

125や4スト250では経験した事の無い激しい挙動でした。

ダンパーセットを弱くしていた事も原因ですが、

フォームの駄目さを痛感した瞬間です

YZ250を初心者向けでないと言われる理由の一端を身をもって体験する事となりましたよ

( ;∀;)マジコワかったヨー


走り込んでいくと、開け初めで少しキリキリとした排気音に…

やはりSJ38番は薄いかな。土のあるところで作業するのはとても嫌いなので

ASを0.5締めこみ、ごまかして様子見…

音は消えたので取り敢えずはOK、後日再セットアップですね。


後日プラグチェックしましたが、

焼け色はおおむね良好でした、全開域はむしろ少しだけ薄い焼け色?

SJもコーナー進入時、アクセル全開の後の高回転かつ全閉でのマージンも考えSJを42番にしておきました。

ASは出荷設定の1回転で、

(取説によると個体により出荷状態で戻し数に多少バラつきがあり、出荷時の戻しを基準にするらしいです)

後は走り込んで決めようかな


ネット情報を鵜呑みにして

むやみにメインを薄くし過ぎなかったのは正解でした

危うく焼けるところでした。

危険が危ない(;゚Д゚)…



インプレ続けます(笑)

偶然ですが、

マディな轍の急な登りの

コーナー進入で失敗したので、

停止しイゴイゴと再発進したのですが

トルクが太く粘りも有る為脱出は非常に容易でした。上もシャープに廻るのにこのトルクの厚さ!

海外XCモデルの様にエンジンを止めるのが大変と言うほどの異常な粘りと

ダルなレスポンスでは無く、

普通にストールはしますが、

この様なマディな場面でも

レスポンスが程よくシャープで

かえって操作はしやすいです。

反応がマイルドすぎるのも逆に乗りにくい場合がある気もします。

ただ、ハードEDの場合は違ってくるのかな?もっとマイルドな方が良い?ハードはしないんで分からんのですが…(/ω\)




で、半日ほどMXコースを乗り込んだ最初の印象をまとめますと


きっちりと操作すると、素晴らしく高いパフォーマンスを発揮してくれそうです 

大トルクを使いに、アクセル一つでサスや車体の挙動を積極的にコントロールできます!

言い換えると間違った操作にも思い切り反応してくれます、

ただ、めちゃくちゃ乗りやすいのも確かなので一瞬騙されちゃうんですね。

中級者以上向けと聞いたけど、俺でもイケてるんちゃう?って。

なんで完全な初心者が軽い気持ちで乗るととんでもない大怪我をすると思います

最低限、125や4スト250での8の字走行でお尻を大きく出さずに走れるアクセルワークを身に付けてないと危ないと思います。


おまけ的な事としましては、全開時のエンジンから伝わるハンドル振動が凄いです。

大パワー故にアクセルに対する挙動もリニアなので、体の反応が遅れ、更にビビリも加わりハンドルを無意識に握りしめる事が有ったようで、左手の感覚がほぼなくなっちゃいました


休みながらの、稼働時間1.5時間でコレでは駄目だ。

腕上りは余りしなかったのですが、フォームをはじめライダーの改善がかなり必要です(*´Д`)


ライン変更の容易さや小さい切り返し時の感覚的な車体の軽さ、今の自分のスキルでのラップタイムは

最新設計のYZ250FXに軍配が上がると思いますが、買って良かった!

ぶっちゃけ、気を抜くと大怪我するなと本気で思うマシンですが、

使いこなせればコレほど頼もしい、楽しいマシン(コレ重要)はそうそうないと思います

YZ125Xでも言える事ですが、2サイクル特有の音と加速感は速く走っている気になります(笑)


最近4サイクルレーサーが高機能化しすぎて、適当に乗ってもある程度は速く走れてしまうため限界を超えて大怪我をするという話をよく聞きますが、このYZ250Xも2ストとは言えトルクが太くシャシも素晴らしく誰でも超絶加速を味わえますが、

反面雑操作に対する挙動も派手で4ストよりさらにシビアにマシンからダメ出しを食らうと痛感しました。


まだまだこのマシンとはお友達にはなれてませんが、次のwex朽木はコイツで出てみようかな?












特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page